JAグループ北海道

JAの番組・動画

あぐり王国北海道

過去の放送内容(2015年度)

放送日 品目等 訪問JA名 番組内容
3月26日
第377回
酪農教育ファーム JAひろお  農業理解 

今回のあぐり一行は、広尾町を訪れます。向かった先は酪農を営みながら「酪農教育ファーム」の認定を受け、学生たちに酪農体験を実施している生産者宅。今回はオクラホマ、佐々木アナウンサーの3人が自ら酪農体験をします。
3月19日
第376回
冬の農作業 JAいわみざわ  高品質なリンゴ生産は冬場の準備が重要!
岩見沢の名産地が行う冬の農作業を学ぶ!! 

今回のあぐり一行は、雪に覆われた果樹産地岩見沢の毛陽地区を訪れ、美味しいリンゴを作るために行う冬の作業を学びます。積もった雪の上に上がり行うことは?融雪剤散布って?冬にも重要な農作業があることを学びます。
最後は、あぐりっこが地元のリンゴを使った美味しいスイーツ作りに挑戦します。
3月12日
第375回
チューリップ JA北いしかり  道産の花で豊かな生活を 

今回のあぐり一行は、当別町でチューリップの栽培を学びます。その後、ホワイトデーのお返しとしてお母さんに贈るアレンジメント作りをし、お母さんにサプライズプレゼント。
3月5日
第374回
エノキ茸 JA上川中央  道内トップの生産量を誇る愛別のエノキ茸!
伝統の生産体制と地域とのつながりを学ぶ!! 

今回のあぐり一行は、「キノコの里」愛別町を訪れます。「えのき茸培養センター」で、手間のかかる栽培方法や培養センターが地域の雇用にもつながっているなど、農業と地域経済の関係について学びます。
最後に生産者お手製のエノキ茸料理の美味しさに感動します。
2月27日
第373回
品種改良 ホクレン農業総合研究所  品種改良は冬が本番 ホクレン農総研

今回のあぐり一行は、JAグループ北海道の品種改良の拠点であるホクレン農業総合研究所を訪れ、寒冷地作物の開発について学びます。北海道農業には欠かせない品種改良の研究内容や、かける想いを伝えます。
2月20日
第372回
ピクルス (株)田中青果  真冬の食卓に彩りを!食材の個性を活かしたピクルス作りを学ぶ!!

今回のあぐり一行は、ピクルス作りを学びに留萌を訪れます。
野菜そのものの色を活かし漬けこむピクルス。ピクルスの栄養価や幅広い活用方法などその魅力について学びます。
2月13日
第371回
フードプロデューサー
青山則靖
 今こそ豆を食べよう!豆の魅力を探る

2016年、今年は国連が定めた「国際豆年」。そして北海道は豆の生産量日本一。
そこで、今回のあぐり一行は豆の栄養や効能とともに、それらを活かした豆料理を学びます。
2月6日
第370回
イチゴ ホクレン食と農のふれあいファーム くるるの杜  真冬に農業を学ぶ!食農教育の役割を担う“くるるの杜”に注目!!

今回あぐり一行は、北広島市のホクレン食と農のふれあいファーム“くるるの杜”を訪れます。辺り一面雪の中、ハウスでたわわに実るイチゴの栽培方法や、雪の中に埋められている雪中野菜について学びます。
最後にイチゴを使ったスイーツを作り楽しく学んだ一日を締めくくります。
1月30日
第369回
フレッシュチーズ ファットリアビオ北海道  フレッシュチーズを学ぶ

今回のあぐり一行は、北海道の乳質に魅了されたフレッシュチーズの本場イタリアの職人を通じ、北海道の乳質の高さを改めて学習する 。
1月23日
第368回
ベジブロス
(野菜出汁)
タカコ・ナカムラ  野菜くずで万能ダシ!野菜の栄養を無駄なく引き出すベジブロスに注目!!

今回のあぐり一行は、普段は料理に使わない野菜の皮、種、切れ端などを利用して出汁を取る方法や栄養について学びます。
1月16日
第367回
JA道東あさひ 担い手対策と地産地消

今回あぐり一行は別海町を訪れ、元小学校の先生で新規就農10年目の生産者宅で農業について様々な角度からお話を伺います。その後、地元の乳業メーカーを訪れ地産地消について学びます。
最後は、牛乳豆腐を使ったお料理をいただき、あぐり一同その美味しさに感動です。
1月9日
第366回
北海道農業 北海道大学留学生 北海道農業をグローバルな視点で考える!
~留学生から見た北海道農業とは~ 

北海道で学んでいる留学生に、「あぐり王国北海道」の過去映像などを交えながら、北海道の農業についてクイズを出題。自国の作物との違いや雪国ならではの工夫などに驚きながら、北海道が日本の食を支えていることを学びます。
12月26日
第365回
牛肉 十勝和牛振興協議会 ブランド牛肉 十勝和牛に込められた産地の思い 

今回あぐり一行は、十勝の和牛生産者の牧場で和牛の肥育方法や地産地消への思いを、その後北海道で唯一の枝肉市場で牛肉の流通について学びます。
最後は十勝和牛をいただき、その美味しさを堪能します。
12月19日
第364回
クリスマスケーキ 北海道真狩高等学校 農業と食のスペシャリストを育てる真狩高校!生徒たちの思いを込めたクリスマスケーキ作りに注目!! 

今回のあぐり一行は、真狩村で5月にオープンしたばかりのカフェを訪れ、真狩高等学校の生徒と出会います。高校生が作るクリスマスケーキを通して、高校生の野菜作りや地元食材にかける思いを紹介します。
12月12日
第363回
てん菜糖 アビサル・ジャパン
morimoto
お砂糖の意外な活用 

あぐり一行は、お菓子のmorimotoを訪れ、お菓子作りに欠かせない砂糖について学びます。その後、スキンケアへのてん菜糖の活用について学び、てん菜糖の意外な用途にビックリです。
12月5日
第362回
酪農 JA阿寒 酪農の仕事・乳牛の生活をシリーズで学ぶ! ~最終章~ 

酪農シリーズ3回目。あぐり一行は、「ユナ」と5か月ぶりに対面します。エサの給与や寝床の替えなど子牛の世話をする他、今回は削蹄という初めての作業も見学。お乳を出すのは雌牛だけと以前に学んでいたあぐり娘は、ホクレン釧路地区家畜市場で雄の子牛の取引について学びます。
シリーズ最後は、色々教えて頂いた農場の場長にあぐり娘から牛乳を使った料理をプレゼントします。
11月28日
第361回
りんご JA南るもい 最北の果樹地帯 増毛のリンゴ

今回のあぐり一行は、増毛町を訪れリンゴ栽培を学びます。リンゴならではの栽培や収穫方法、珍しい品種について学んだ後、レンジを使った簡単なジャム作りをします。
最後は、生産者直伝のリンゴケーキにあぐりっこが挑戦します。
11月21日
第360回
ニンニク JAところ 栄養価バツグンのJAところ産のピンクニンニクに注目!

今回のあぐり一行は、常呂町でニンニク栽培について学びます。秋に種を播く「ニンニク」の植え付け作業をあぐりっこが体験します。その後、「ニンニク」から作られる「黒にんにく」の工場を見学。工場の熟成庫からの匂いにあぐり一同驚きながら、栄養価満点の理由を学びます。
最後は、女性部お手製のニンニク料理で心身ともにパワーアップ!!
11月14日
第359回
ごぼう JAいしかり 特産品作りで地域農業を支える

札幌市の隣に位置する石狩で地域の特産品「ごぼう」栽培を学びます。砂地ならではの栽培方法を学んだ後は、ごぼうの収穫に挑戦。
あぐり一行は直売所「とれのさと」に移動し、野菜ソムリエの方からごぼうの選び方などを聞いた後、ごぼう料理にも挑戦します。
11月7日
第358回
人参 JAとうや湖 クリーン農業でニンジン生産!消費者から信頼される野菜作りに取り組むJAとうや湖に注目!!

今回のあぐり一行は、とうや湖町のニンジンの圃場を訪れクリーン農業の取り組みについて学びます。畑から収穫したばかりのニンジンを食べながら、その甘さと生産者のニンジン作りにかける思いを噛みしめます。
最後はニンジン生産部会婦人部お手製のニンジン料理を完食です。
10月31日
第357回
JAみねのぶ 食べるだけじゃない“稲”日本人の生活に根付いた“稲作”

あぐり一行は、6月に田植えをした峰延の田んぼを訪れ、稲刈を体験します。稲刈りを終えた達成感と自分たちが植えたお米の出来きに、あぐりっこは満面の笑みです。
また、主食としてのお米だけでなく、日本人の生活と深く関わっていることも学び、先人の知恵に敬服です。
最後は、新米のおにぎりと味噌汁で美味しさに大満足です。
10月17日
第356回
玉ねぎ JAきたみらい 北海度の基幹作物“タマネギ”の1年を学ぼう(3)

タマネギシリーズの3回目は、いよいよ収穫です。8月に生産者小野さん宅で根切りの手伝いをしたあぐりっこ達は、自分たちで植えたタマネギの収穫を体験します。
タマネギについて、色々学んだあぐり一行は、女性農業者のグループ“ピリカ・ライフ・パーティー”の特製玉葱料理をいただきます。

次週10月24日(土)の放送は、特別編成のため休止とさせていただきます。
10月10日
第355回
小麦 JAこしみず
網走市小麦集出荷施設
北海道を代表する小麦産地オホーツク!品質向上の努力と地産地消の取り組みに注目!!

今回のあぐり一行は、網走港を訪れオホーツク管内の小麦が船積みされる「網走市小麦集出荷施設」で、施設や小麦を積み込み予定の船の見学をします。その後、JAこしみずを訪ね小麦の検査等を学び、生産者やJAの高品質小麦生産に対する思いや努力を知ります。
オホーツク管内JAが販売する地場産小麦を使ったたくさんの加工品にもビックリ!
9月26日
第354回
タブレット
スイートコーン
JAゆうべつ町 町民の生活を守るライフライン維持と地域ブランドの取組み

あぐり一行は、買い物弱者が増加傾向にあるという湧別町を訪れます。ここ湧別町で、JAゆうべつ町が行う町民にやさしい買い物システムを学びます。
また、地域ブランドである「スイートコーン」の収穫も体験します。
最後は、牛乳で練った「うどん」とスイートコーンいっぱいの、女性部お手製料理を堪能します。

次週10月3日(土)の放送は、特別編成のため休止とさせていただきます。
9月19日
第353回
枝豆 JA中札内村 十勝から世界の食卓へ!徹底した収穫システムと品質管理で生産されるJA中札内村の枝豆!!

あぐり一行は、広大な畑で生産者から中札内村の枝豆栽培について学びます。続いて、JAの農産物加工処理施設を見学し、採れたての鮮度と美味しさを守るシステムを学びます。スピーディーな収穫と加工処理技術の高さにあぐり一行は驚きの連続!
最後は、あぐり一行枝豆を使った加工品をいただき枝豆を堪能します。
9月12日
第352回
スイートコーン JA東神楽 国産加工・業務用野菜の安定供給

あぐり一行は、東神楽町の圃場で生産者からスイートコーンの栽培について学びます。次に向かったのは、JA東神楽が消費者に1年を通してもぎたての鮮度を保ちながら安定供給し、生産者の経営安定のためにも役立っているスイートコーンの加工場の仕組みを学びます。
最後はJA東神楽産小麦でできたラーメンとスイートコーンで、いっただきまーす!
9月5日
第351回
キャベツ JA鹿追町 とれたて品質を全国に届ける鹿追産キャベツ!
低コスト生産と流通システムに注目!

今回あぐり一行は、栄養満点野菜“キャベツ”の産地化に取り組む鹿追町を訪れます。
生産者の圃場に足を運んだあぐり一行は、は種の時期によるキャベツの生育の違いを見学したり、濃厚な甘みのワケを学びます。その後あぐりっ子は手作業や機械による収穫を通し生産者の苦労を体験、また、JAの集出荷場で、とれたての品質を維持するシステムを学びます。
あぐり一行、キャベツたっぷりのお好み焼き作りに挑戦です。
8月22日
第350回
メロン JA摩周湖 知る人ぞ知る“幻のメロン”に注目!

今回あぐり一行が訪れるのは道東の弟子屈町。酪農が盛んな地域ですが、30年もの間工夫を重ね作り続けている“メロン”栽培を、あぐり一行は学びます。暑い8月のハウスの中で、汗だくになりながらメロンを収穫するあぐりっ子達は、生産者の苦労を体感します。
地場産のそば粉を使った手打ちのおそばとメロンで暑さも忘れます。 

今週8月22日(土)の放送は、特別編成のため時間を30分繰り上げて16:30から放送いたします。 
また、次週8月29日(土)の放送は、特別編成のため休止とさせていただきます。  
8月8日
第349回
かぼちゃ JAさっぽろ 逆境を逆手に誕生した“大浜みやこ”の秘密を探る

札幌市は北海道の政治経済の中心地でありながら、実は農業も盛んで色々な農畜産物が生産されています。今回あぐり一行が訪れたのは、札幌市の手稲山口地区。
海岸に近いため砂地が広がる一帯で、あぐりっこ達はホクホク感が自慢の“大浜みやこ”かぼちゃの、栽培の歴史や苦労を生産者から学びます。
最後は、生産者さんお勧めのかぼちゃ料理をいただきます。 

次週8月15日(土)の放送は、特別編成のため休止とさせていただきます。
また、8月22日(土)の放送は、特別編成のため時間を30分繰り上げて16:30から放送いたします。  
8月1日
第348回
滞在型市民農園
(トマト・ナス・キュウリ等)
栗沢 クラインガルテン
JAいわみざわ管内)
「クラインガルテン(滞在型市民農園)の楽しみ方」 

ドイツ語で「小さな庭」という意味を持つクラインガルテンは都会に住む人々が滞在型市民農園を通して、野菜栽培や自然に触れ合うことを目的に約200年前にドイツで始まりました。
番組ではラウベ(宿泊小屋)利用者2組の体験談を紹介し、畑仕事の楽しさとともに気候や風土など北海道の良さをお伝えします。 
7月25日
第347回
酪農 JA阿寒 酪農の仕事や大切さをシリーズで学ぶ【第2弾】 

シリーズ2回目は、前回訪れた時「ユナ」と名づけた子牛と対面し、夏のお仕事、サイレージ作りを学びます。
あぐりっ娘二人は、子牛がいる牛舎で餌やりと敷き藁の補充体験をし、初めてとは思えない手つきで生産者の方にも褒められました。また、作業真っ盛りの牧草の収穫とサイレージ作りを見学します。酪農家は牛の世話と搾乳だけではなく、牛のエサも作っているのを知り、広範囲にわたる仕事をしていると改めて実感します。
今回の料理は、青年部が作るご当地の和牛の「ハンバーガー」と「根釧牛乳」をいただきます。 
7月18日
第346回
蕎麦 JAあさひかわ オールJAで夏メニューを企画 

この夏限定の“そば”の新メニュー“そばサラダ”があると聞き、あぐり一行はそばの産地江丹別を訪れます。圃場で“そば”の栽培について学んだ一行は、次に新メニューに使われる“そば”の秘密に迫ります。その後、あぐり一行は、新メニューに欠かせない旭川産の野菜を調達。
JAあさひかわ直営店そば処「穂の香」に収穫したばかりの野菜を持参し、待望の“そばサラダ”を試食します。 
7月11日
第345回
都市近郊農業 宮崎勝吉(JAさっぽろ) 農家シェフに学ぶ簡単フレンチ 

今回あぐり一行は、札幌市の東札幌の地下鉄の駅から歩いて生産者宮崎さんを訪ねます。向かったところには、周りをビルなどに囲まれた野菜の圃場。あぐり一行は雑草取りとスイートコーンの播種をお手伝いします。
あぐり母子はシェフの経歴を持つ宮崎さんに、簡単なフランス料理を教わりながら調理にも挑戦します。 
7月4日
第344回
担い手育成 北海道立農業大学校 21世紀の北海道農業を支える地域のリーダー育成 

今回あぐり一行は、十勝の本別町にある北海道立農業大学校を訪れます。
この学校では道内外から農業後継者を目指す若者や農業に挑戦してみようという学生が学んでいます。これからの農業を支える若者が、思い思いの研究テーマに沿って実習を通し学び、自らの将来像を描いています。そうした若者の農業にかける思いをあぐり一行が取材します。 
6月20日
第343回
Aコープ JA木野 売上全道一を誇る地域密着型Aコープハピオ店!そのの魅力を探る 

今回あぐり一行は、十勝の音更町木野地区にあるAコープチェーン北海道の「Hapio(ハピオ)」店を訪れます。
売上全道一を誇るハピオ店は、安全・安心な地元産や道産の品揃えなども豊富で、お客さんが満足している理由に一同改めて納得です。今回は、店舗ならではの子供を対象とした“お買いものゲーム”をあぐりっこが体験します。

次週6月27日(土)の放送は、特別編成のため休止とさせていただきます。 
6月13日
第342回
JAみねのぶ クリーンな環境で作る“米” 

今回のあぐり一行は、美唄市峰延のクリーン農業を学びます。
峰延の田んぼの周りではいい香りがし、あぐりっこはその秘密を探ります。また、峰延の圃場で田植え体験と“どじょう”を使ったクリーン農業を目の当たりにします。
峰延のお米で作ったおむすびをいただきながら、今年もお米の豊作を願います。 
6月6日
第341回
酒米 JAようてい
曲イ田中酒造
北海道産の酒米とお酒のできるまでを探る!! 

今回は、あぐり父子が田植えシーズン中のニセコを訪れ、酒米(お酒の原料となるお米)栽培を学び、お酒のできるまでを酒造メーカーで体験します。
あぐりっこのお父さんは、北海道産の酒米を原料とした清酒を試飲、あぐりっこは、酒粕を使ったお菓子を試食し、それぞれ北海道産を堪能します。 
5月30日
第340回
長ねぎ JA新はこだて 和食・中華に欠かせない“ネギ”を知ろう! 

今回あぐり一行は、長ねぎの一大産地である函館地区を訪ねます。長ねぎの栽培の違いや通年出荷を支える生産者の努力などを学びます。
大切な食材である“ネギ”を試食し堪能します。 
5月23日
第339回
玉ねぎ JAきたみらい 北海道の基幹作物“タマネギ”の1年を学ぼう(2) 

玉ねぎシリーズ2回目は、北見地区のタマネギの歴史を学び、生産者の小野さんの圃場で移植作業を体験します。
今回は、タマネギを使った加工品であぐりっこが玉子焼きに挑戦します。 
5月16日
第338回
ビート JAきたみらい 「Uターン就農で北海道農業に明るい未来を!
純農Boyグランプリの農業青年が描く夢に迫る!!」 

東京で約10年間の音楽活動の後、地元北見で農業を継ぐことを決めた青年が北海道農協青年部主催の純農Boyコンテストでグランプリとなり、その北海道農業にかける思いと地域社会の魅力をお伝えします。
また、奥さんからは男女共同参画の必要性や農業の面白さなどを伝えて頂きます。 
5月9日
第337回
自給飼料 地方独立行政法人北海道立総合研究機構農業研究本部畜産試験場 5年後の肉生産現場が見える!?
道総研畜産試験場で自給飼料を探る 

今回あぐり一行が訪ねたのは、新得町にある畜産試験場。牛・豚・鶏・羊・馬に関する研究を行っている機関です。
豚の品種改良などについて学んだ後、厳重な衛生管理で飼育されている豚舎を見学します。
豚の次は、研究のお手伝いで牛肉を試食しお肉の評価をします。最後に牛のエサの研究について学びます。 
5月2日
第336回
おにぎらず フードプロデューサー
青山則靖
GW直前!“おにぎらず”と“道産食材”で行楽弁当!! 

今回は美味しいお米の炊き方をフードプロデューサー青山先生から学び、ちまたで話題の“おにぎらず”にあぐり親子が挑戦します。
お米の炊き方では、日頃疑問に思っていることを質問するあぐりママ。胸のつかえもおり、張り切って“おにぎらず”作りに挑戦です。北海道産のお米と食材でできた“おにぎらず”を持って、あぐり一行は一足早いピクニックを楽しみます。 
4月25日
第335回
花卉 JAびばい JAびばいの枝もの・花き生産を学ぶ!“母の日”に手作りの枝ものリースをプレゼント!! 

あぐり一行は、枝ものと花き生産を学びに美唄を訪れます。岸ナーセリーの圃場で“枝もの”の栽培を学び、初めて枝切りばさみを使い収穫作業を体験します。ハウスでは、鉢植えの花を摘み取る作業を手伝います。
最後は、枝ものでリースを作りお母さんにサプライズプレゼントをします。 
4月18日
第334回
味噌・麹 JA東旭川 JA東旭川が取り組む加工食品“兵村味噌”
日本古来の発酵食品“味噌・麹”の魅力を探る 

今回あぐり一行は、かつては各家庭で当たり前のように作られていた「味噌」作りを、JA東旭川に学びに行きます。
あぐり一行は、お米に麹菌を加え「麹」を作る工程を教わり、できた麹と大豆そして塩を混ぜ合わせ味噌を作る作業をお手伝いします。とても重労働な味噌つくりを学びあぐりっこはヘトヘト。 
最後に、「兵村味噌」を使った美味しい料理をいただき疲れた体を癒します。 
4月11日
第333回
タマネギ JAきたみらい 北海道の基幹作物“タマネギ”の1年を学ぼう 

北海道の“タマネギ”生産量は全国のトップ。その中でも北見地区は全道の約40%の生産量を誇ります。
あぐり一行は、良品質なタマネギを食卓に届ける為の生産・流通の仕組みを、北見の訓子府町で1年かけて勉強します。
今回は、すでにスタートしている播種育苗を学び、畑の雪を早く融かすため、融雪材散布をお手伝い。
おいしい“タマネギ”料理もいただきます。 
4月4日
第332回
野菜・スイーツ ベジスイーツプランナー
小川理代
道産野菜でスイーツ作り! 

最近話題の野菜を使ったケーキ「ベジスイーツ」。今回あぐり一行は、札幌市内のショップで道産野菜を購入し、「ベジスイーツ」作りに挑戦です。ピーマン、ウド、ゆり根などを使ったケーキを試食し、その美味しさに大満足。あぐりっこ達は、自宅でもケーキ作りに挑戦できそうです。