
天津飯の献立
-
-
天津飯
-
材料(2人分)
ごはん 2杯 卵 3個 かに風味かまぼこ 4本 長ネギ 20g しいたけ 1枚 たけのこ 40g ごま油 小さじ1 塩こしょう 少々 サラダ油 大さじ2 水 80cc しょうゆ 小さじ1/2 酢 小さじ1 酒 小さじ1 砂糖 小さじ1 塩 少々 鶏がらスープの素 少々 片栗粉 小さじ1 水 小さじ1 小ネギ 1本 作り方
かに風味かまぼこをほぐす。 長ネギは斜め薄切り、しいたけとたけのこは細切りにする。
ここで取り分け!
フライパンにごま油を熱し、しいたけとたけのこを炒め、長ネギを加え炒めて軽く塩コショウして粗熱を取る。
卵を割りほぐし、 と
を加えて混ぜ合わす。
ここで取り分け!
中華なべを熱し、多めに油を入れてなじませ、大さじ1強の油を残して余分な油をあけ、 の液を1人分流し入れる。
手早く大きくかきまぜて半熟状態にし、周囲を丸く整えてすこし焼く。
底が固まったらフライ返しを差し込んで、鍋を上下に振りながら一気に裏返し、中は半熟状態になるように焼く。こ飯を盛った器にのせる。
水、しょうゆ、酢、酒、砂糖、塩、鶏がらスープの素を鍋に入れて火にかける。強火で沸いてきたら水溶き片栗粉でとろみをつける。
ここで取り分け!
に
のあんをかけ、小口切りの小ネギを散らす。
おかゆに、
から卵黄をとりわけて加えひと煮立ちさせる。
のねぎとしいたけを1cm長さに刻み卵に混ぜ、炒り卵をつくる。
で スープの素を入れる前に調味液をとりわけ、だし汁を同量加え火にかけ、水溶き片栗粉でとろみをつける。器に軟飯、炒り卵を盛り、あんをかける。
かけあんを大人用より薄味にする。
-
-
-
白菜と春雨の中華サラダ
-
材料(2人分)
臼菜 100g にんじん 10g 春雨 20g さけるチーズ 1本 サラダ油(A) 大さじ1 ゴマ油(A) 小さじ1/2 しょうゆ(A) 大さじ1 酢(A) 大さじ1 砂糖(A) 小さじ1 豆板醤(A) 小さじ1/4 作り方
白菜は洗って水気をよくふきとり、軸と葉に切り分けて、軸は3〜4cm長さ縦細切り、葉は細切りにする。にんじんは細いせん切りにする。
ここで取り分け!
春雨は、熱湯でゆでて戻し、食べやすい長さに切る。チーズは細くさく。
(A)を合わせてドレッシングをつくる。
と
を混ぜ合わせ、
のドレッシングで和える。
チーズを食べやすい大きさに裂くの白菜の葉の部分とにんじんをだし汁で柔らかく煮て、つぶす。
の白菜の葉の部分とにんじんを茄でて細かく刻む。だし汁に砂糖、しょうゆを色つけ程度に加え
を煮込む。
の白菜とにんじんを如でる。
のチーズを刻む。白菜、にんじん、チーズを合わせて酢、しょうゆ、砂糖で調味する。
白菜とにんじんは茄でる。春雨は 2センチ程度の長さに刻む。豆板醤の入らないドレッシング少量で和える。
-
-
-
中華スープ
-
材料
もやし 50g カットわかめ 小さじ1 白いりごま 小さじ1 水 300cc 鶏がらスープの素 小さじ1 しょうゆ 少々 塩 少々 こしょう 少々 作り方
鍋に水と鶏がらスープの素を入れて火にかける。
煮立ったら、もやしとわかめを入れて煮る。
しょうゆ、塩、胡椒で調味して器に盛る。
胡麻を指先でひねってからふり、青ネギの小口切りを散らす。 ベビー用コンソメスープにわかめを加え、とろとろになるまで煮る。
ベビー用スープでもやしとわかめを煮る。具を取り出し1cm長さに刻む。
-