中
大
北海道農業とJAグループ
組織概要
第29回JA北海道大会
JAブック「もっとおいしQ」
道内JA
道南
後志
石狩
日胆
空知
上川
留萌
宗谷
十勝
オホーツク
釧路
根室
JA採用情報
食と農でつながるサポーターづくり
JA
2
MP
他団体への支援及び連携
食と農でつながるニュース
バケツ稲づくり(北海道版)
農家への道
challenge農life
JA直売所
番組・CM
あぐり王国北海道NEXT
HBCラジオ
CM
トップページ
>
食と農でつながるサポーター
> 食と農でつながるニュース
食と農でつながるニュース一覧
小麦・砂糖・牛乳… 十勝産素材100%のパン 酪農家の塩活用 帯広の「満寿屋商店」
4者連携し食育動画 JAグループ北海道、道教委など
黒大豆みそ二次活用 コロッケも商品化 旭川農高
雪エネが守る新米の味 JAびばいブランド米「雪蔵工房」 地道なPR奏功
消費拡大へ牛乳券 園児と家族に贈呈 JAとまこまい広域
ボルシチ限定販売 スープ専門店とコラボ JAさっぽろ青年部
フェスに農産物地元活性化貢献 JAいわみざわ
コロナに負けず需要喚起 JA道東あさひ女性部
津別町の特産品還元価格で提供 JAつべつ
食・観光 日本酒で盛り上げ 副知事に寄贈 石狩管内の指導農業士ら
ハロウイーンお菓子を提供 JAグループなど札幌市の信濃小に
インターンシップ JAグループ北海道
野菜栽培キット 農作物を身近に 道信連
食育に新米500キロ こども食堂運営組織に JAあさひか
クイズ、観察会、昆虫採取…“田んぼの校長”価値発信に情熱 当麻町の舟山賢治さん
農×漁 リーフレット完成 札幌野菜×道産コンブ JAさっぽろ
JA清里町 青年部が食育授業・地域農業応援団が視察
小さな手に大収穫 サツマイモ圃場で食育 JA伊達市青年部
食の大切さと地元農業理解 北見市で食育体験 JAところ青年部
新米・タマネギ 学給に JAびばい
養護学校生が育てた芋加工 JA十勝地区女性協
小学校教諭に農産物お届け JAながぬま青年部
地元野菜の魅力小学生に伝える JA道央青年部
農業の大切さ実感 弟子屈小児童 地元産業を学ぶ JA摩周
ジャガイモ学給に活用 祭事中止で寄贈 JA中標津など
児童に食育活動 バレイショ収穫 JAようてい青年部留寿都支部
おむすび作り“必殺技”会得 上川生産連と旭川農高イベント
バレイショ収穫幼稚園児が笑顔 JAようてい青年部倶知安支部
こく・香り自慢 スイートポテト「牛乳の町」看板商品に JA中春別
ホクレンが「ゆめぴりか」児童施設に寄贈
4年生児童に食育の事業 JA新はこだて知内支店女性部
JAピンネの鎌田さん最優秀賞 JA東北北海道女性組織協
タマネギ 集出荷解説 21小学校にパンフ JAきたみらい
オンライン教室 トマト栽培学ぶ 「野菜の日」イベント 全中
地元の花アレンジ JAびばい女性部
ミルクランド北海道COWエール終了 投稿3万3千件以上
北斗市の食楽しんで JA新はこだての直売所
道産牛の提供拡大 道が学給で消費喚起 対象校全てに
医療従事者を激励地場産トマト寄贈 JAしずない女性部
インスタ写真で「おいしい」 ホクレン、JA北海道信連
道青協がコロナ禍の活動方針 オンラインで消費者と交流
再エネ 地産地消 災害に強い町めざす JA士幌町
1泊2日の農業体験 食育リーダー養成 岩見沢農高
児童・園児に地元野菜の魅力伝える JAしずない青年部
日本酒需要喚起関係団体が連携 留萌農協組合長会と酒米生産協
おいしさ全国に 釧路ソフトクリームアンバサダー 釧路総合振興局
学給用ヨーグルト 体力増進に役立てて JA今金町
ホクレン「カウエール」11日まで 著名人ら最後のPR
花きの消費拡大へ知事へ道産の花束 北海道花の日 北海道花き生産連合会
100円朝ごはん 食と農優良事例 JAびばい女性部シルバー部
ミス日本酒グランプリ PR活動へ決意新た
食育補助教材76冊を寄贈 JA新しのつ
長沼小5年生に「ちゃぐりん」寄贈 JAながぬま
ジェラート “濃いひととき”楽しんで 帯広市リバティヒル
札幌産の野菜身近に感じて 地産地消を推進 JAさっぽろ
“北の大地”産一堂に 旭川市で展覧会 北海道花き振興協議
メタノールとギ酸製造 家畜ふん尿から世界初 興部町と大阪
ニンニク収穫児童らと体験 清水町蔬菜振興会
バレイショ児童と観察 JA清里町青年部
道産もっと食べよう 滝上町 通販で牛肉セット ホクレン
サポーターづくり表彰 JAグループ北海道
バラ贈呈消費PR 知事に道研究会
学給の道産牛肉 道が新型コロナ対策 1300校で提供消費増後
食農教育 児童主体に JA中標津青年部
全町民に牛乳券 JA北宗谷と豊富町
心と体に栄養を 美唄市民に米などプレゼント JAびばい女
飼料米で乳用雄肥育 北海道上川町のグリーンサポート コープさっぽろと連携
コロナ禍応援 病院などに牛乳 JA本別酪農振興協
5年生が田植え 鷹栖町立北野小
退任の飛田北海道中央会会長へ 児童ら感謝伝える
宗谷総合振興局が動画 牛乳・乳製品消費PR
新型コロナに負けない 組合員に牛乳 JAながぬま
様変わり牛乳月間 感謝合言葉に共感の輪
働きやすい1次産業へ オホーツク管内14JA
美唄市の保育園217人分を贈呈 JAびばい女性部
新型コロナ禍/支援の輪広がる JA新はこだてほか
牛乳消費拡大へ 1パック来店者に贈呈 JA摩周湖と弟子屈町酪農振興会連
コロナ禍に打ち勝て 乳製品など病院・施設に JAところ
コロナ禍消費拡大へ 児童らに牛乳券 JA北ひびき
花のブーケなど贈る HBCに JAグループ北海道
牛乳 「飲んで贈る」ホクレン SNSで消費拡大
日本酒需要喚起“家飲み”いかが 留萌地区酒米生産協
上川地区農協酪農畜産振協など 関連職員に牛乳
遠軽厚生病院へ飲むヨーグルト JAえんゆう
ヨーグルト無償提供 JAオホーツクはまなす JAてしお
児童に牛乳・乳製品 清水町推進連絡会議
牛っと心を米て 地元住民に米、牛乳 JAびばい女性部
JAきたみらい 地元牛乳の購入呼び掛け製造再開
農作業体験学校と協議 JAふらの青年部富良野支部
八雲町の八雲商工会 軟白長ネギと牛乳即売
食農教育教材本小学校3校に贈る JAびばい
「みのるダイニング」 札幌に29日オープン 全農 道産食材をPR
海道標茶高校 鹿肉加工し獣害解決「罠ガール」
学生と学び合う 根室地区農協青年部連絡協
JA標津 子ども向け搾乳体験
新型コロナに負けるな 牛乳・乳製品で活力を
新型コロナ乗り越えよう ! 地産地消推進や応援サイト
JAオロロン女性部 支部合同企画で交流
新型コロナで道内JAなど ネット、職員に呼び掛け
ホクレン北見支所などおにぎりフェスタ 作り方を指導
チーズ造りなど1年間の活動発表 旭川市民農業大学
ビートに乗せて…ビーツを動画で発信 北海道愛別町
上川産使い親子で調理 生産農協連とホクレンが料理教室
教育旅行 子どもの学びに効果 道、美幌町でフォーラム
北海道・JAひがし宗谷 こども園に酪農の魅力お届け
JAオホーツクはまなす青年部員ら 小学生に牛の出前授業
園児と保育士 バケツ稲栽培 札幌市・青葉興正保育園
北海道・JA中札内村青年部 村や企業も巻き込み食育活動
ふれあいフェスに自慢の品ずらり JA新はこだて木古内支店女性部
札幌市優良農業者等表彰 とれたてっこ南運営協議会 19年度唯一の受賞
JA道央 子ども食堂に地元産の米贈呈
JAそらち南 学給へ半年分の米贈る
児童たちと共に学ぶ JA十勝高島 特産芋栽培を指導
地元のお米 見ていって JAびばい 女性部と販売
毎月第4火曜は鹿の日 食べるシカない 365店独自メニュー
食と農 理解さらに 上川地区北海道指導農業士・農業士会
JA中標津青年部児童らに出前授業 搾乳や本紹介楽しく
地場産使用の給食会で舌鼓 JA清里町
食と農でつながるサポーター
JA
2
MP
他団体への支援及び連携
食と農でつながるニュース
バケツ稲づくり(北海道版)
北海道産農畜産物 お取り寄せサイト