
北海道の農業の概要
1.北海道農業の概要
北海道の農業は、広い大地、豊かな水、夏でも涼しい気候などの恵まれた条件を生かして、安全・安心なおいしさを作っています。
全国の約4分の1の耕地面積を活かし、稲作、畑作、酪農などの土地利用型農業が中心に展開され、農畜産物の生産量は全国Nо.1です。また、生産する量を消費する量で割った食料自給率(カロリーベース)はなんと216%※にもなります。つまり北海道は、食べる量とほぼ同じ量を本州に送ることのできる、日本最大の生産地なのです。そして、北海道のJAは、道内の農畜産物の約8割を取り扱っています。
※農林水産省 令和元年度概算値
2.日本の食卓を支えるために、北海道から大輸送
陸と海と空のルートで北海道の農業とJAは、日本中の食卓へ「安全・安心なおいしさを、安定的に」届けるために頑張っています。
3.図表で見る北海道農業
こちらをご確認お願い致します。
ホクレン農業協同組合連合会HP
北海道の農業の概要
https://www.hokuren.or.jp/aguri/