
JAグループ北海道・北海道コンサドーレ札幌 連携活動シンボルマークの決定
経過・趣旨
- JAグループ北海道は、株式会社コンサドーレの前身である北海道フットボールクラブと2007年に食育やスポーツ文化の発展を目的として相互協力協定を締結し、現在まで様々な連携活動を実施してきました。
- 今般SDGsを基本方針とし、より充実した食育・社会貢献活動を実施するべく、2021年3月30日に株式会社コンサドーレと新たな連携協定を締結いたしました。
- また、北海道コンサドーレ札幌とJAグループ北海道が実施する食育・社会貢献活動を、道内外に広く周知し、さらなる発展を目指すことを目的として、活動のシンボルマークを一般公募いたしました。
- 道内外から応募された計81作品の中から、シンボルマークとして採用される最優秀賞作品、及び優秀賞作品が決定しましたのでお知らせいたします。
受賞作品
(1)最優秀賞
【デザインのテーマ】
北海道コンサドーレ札幌のカラーで北海道の形に擬人化し、JAグループ北海道と北海道コンサドーレ札幌の連携活動を表し、農作物の芽や楽しく食事する姿で食や農業の大切さをイメージして、親しみやすく認知しやすいデザインとなっています。
- 最優秀賞に輝いたのは、長崎県在住 冨永さんの作品です。
- こちらのマークは、食育・社会貢献活動のシンボルマークとして、今後様々な場面で使用してまいります。
(2)優秀賞
- 優秀賞には以下の2作品が選出されました。

札幌市在住 橋本さんの作品

東京都在住 手嶋さん・樋渡さんの作品
主な連携活動
(1)コンサ・土・農園(コンサドファーム)
・農園の設置
ホクレンくるるの杜にてジャガイモ・トウモロコシを栽培しています。
「食と農」について考え、「『作る喜び、食べる幸せ』をともに感じよう!」をテーマに、2009年に開園し今年で13年目の取組みになります。
※2021年の開園式の様子はこちら
・食農体験
例年、開園式や収穫祭では選手とサポーターが一緒に農作業を行い、農業に対する理解を深めています。
(※2020・2021年は、新型コロナウイルスの影響により、選手とサポーターによる農作業は実施しておりません)
・チャリティー販売
コンサ・土・農園で収穫した農作物は、北海道コンサドーレ札幌のホーム試合会場でチャリティー販売を実施しております。
・社会貢献活動
チャリティー販売によってサポーターの皆様から頂いた協力金をもとに、これまで、児童養護施設等にサッカーボール等を累計550個贈呈する社会貢献活動を実施してきました。
(2)みんなのよい食JA親善大使
- 北海道コンサドーレ札幌の選手が「みんなのよい食JA親善大使」となり、道内各地でサッカー教室を行い、サッカー後に選手と実施JAとともに“食と農”について考える場を設ける取り組みを行っています。
- 小学生を基本とする地元のこどもたちに対し、普段何気なく口にしている食事や食材について、自分が住んでいる地域の農業などをあらためて見直し、参加者で「よい食」とは何かを考える機会とすることを目的としたもので、2010年に開始して以来、全道合計63箇所で実施してきました。

(サッカー教室)

(食育:授業)

(食育:農業体験)
(3)ミニ・コンサ・土・農園(ミニコンサドファーム)
- 2021から新規の取り組みとして、北海道コンサドーレ札幌の若手選手宿舎「しまふく寮」の庭において、野菜のプランター栽培を実施しております。
- 北海道コンサドーレ札幌の公式Instagram・Facebookを中心にTwitterも含めSNSにて生育の様子が適宜公開されております。
- 食と農を身近に感じることができ、誰でも取り組みやすいプランター栽培型の家庭菜園などを通じて、北海道コンサドーレ札幌のサポーターと農業・JAグループのサポーターが相互にファンとなっていただけるよう連携活動の一環として実施しております。


■北海道コンサドーレ札幌との連携活動は、JA北海道中央会の公式SNSでも紹介いたしますので、いいね・フォロー・チャンネル登録をお願いいたします!
SNS | アカウント名 | URL | QRコード |
---|---|---|---|
YouTube | JA北海道中央会 | https://www.youtube.com/channel/UC-U0var7_P5TquLIsZa5__Q | ![]() |
JA北海道中央会 〈@JA_HOKKAIDO_PR〉 |
https://twitter.com/ja_hokkaido_pr?s=11 | ![]() |
|
JA北海道中央会 〈@ja_dosanko〉 |
https://www.instagram.com/ja_dosanko/?hl=ja | ![]() |
|
JA北海道中央会 〈@jahokkaido〉 |
https://ja-jp.facebook.com/jahokkaido/ | ![]() |