JAグループ北海道

JAの番組・動画

あぐり王国北海道

過去の放送内容(2009年度)

放送日 品目等 訪問JA名 番組内容
3月27日
第87回
・農業クイズ JAカレッジ
ホクレンパールライス工場 他
2009年総まとめ“あぐり勝ち抜きクイズ選手権”!!

「あぐり王国北海道」は、4月以降も継続決定!年度末の放送ということで番組を総まとめします。
昨年もおとずれたJAカレッジの体育館を1回戦の会場に30人のあぐりっこ隊が3人1組になって、グループ対決クイズ選手権を行います。勉強熱心なあぐりっこ隊はなかなか勝負がつきません。
2回戦は玉ネギのハウス・決勝戦はホクレンパールライス工場!珍回答の連続に会場は混乱の渦に・・・。 
あぐりっこ隊はクイズを通して、番組で取りあげた「食」や「農業」について再認識します。
3月20日
第86回
・牛肉 JA鹿追町 鹿追生まれ鹿追育ちの町内完結型生産!鹿追産の牛肉を大研究!

“生まれも育ちも同じ街”という品質管理にこだわった産直ブランドの牛肉「とかち鹿追牛」の取り組みやJAの環境に優しい循環型農業について紹介します。
あぐりっこ隊は、ホルスタインや交雑種の子牛の牛舎に入り個体の管理や品種の違いを勉強します。
また、2種類の牛肉を食べそれぞれの味を堪能します。
3月13日
第85回
・生乳 JAしべちゃ
ホクレン釧路クーラーステーション他
道外でも支持拡大!北海道産牛乳・乳製品の人気に迫る!

北海道は日本の生乳供給基地!毎日休むことなくフェリーやホクレン丸などで北海道産の新鮮な生乳が首都圏を中心に本州へ運ばれています。
鮮度を保って輸送するための秘密があると聞き、釧路管内標茶町に向かいます。そこで、偶然にもあぐりっこ隊は牛の出産に立ち会います。
また、北海道産の牛乳・乳製品の評判を確かめるべく、松坂有希子アナウンサーが、奈良県で開催されたミルクランドフェアに潜入します。
3月6日
第84回
・豆 JAうらほろ 新食感! フリーズドライ豆の魅力に迫る!!

豊北原生花園を有し、豊かな自然こころふれあう未来をつくるまち浦幌町の畑ではビートや豆などが多くつくられています。
JAが取り組む豆を使った特産品づくりを学ぶため、あぐりっこ隊は環境にも豆にもやさしいという倉庫やフリーズドライ工場に潜入します。
まちの女性グループがつくる「ビーンズクラブ」による豆料理も堪能します。
2月27日
第83回
・もち米 JAオロロン
初山別支所
日本独自の調味料みりん! 道北の農家が飲むみりん会社を設立!

日本を代表する調味料の一つ「本みりん」。もち米が原料となっていて、かつてはお酒として飲まれていました。
あぐりっこ隊は、日本最北の天文台がある初山別村のもち米生産者たちがつくった飲用みりん会社を訪ね、初山別村のもち米の関する取り組みを勉強します。
その土地ならではの生産者がつくるもち料理も堪能します
2月20日
第82回
・小麦 JA北はるか 北海道は麦チェン!日本最北!手延べ麺の里

米チェン、酒チェンにつづく第3弾、麦チェン!
北海道では道内で加工・消費される小麦を輸入小麦から道産小麦に転換する運動をしています。
初冬まき小麦「ハルユタカ」で麦チェンを積極的に行う美深町と下川町の取り組みを紹介します。
あぐりっこ隊は雪が降る前に種をまいた「ハルユタカ」が雪の下でどのようになっているかを掘って確認します。
美深町ではラーメン、下川町ではうどんやパンをいただきます。
2月13日
第81回
・白老牛 JAとまこまい広域 白老牛を全国ブランドへ!!

歴史とアイヌ文化伝承の町、白老町が町をあげて取り組んでいる黒毛和牛のブランド化に迫ります。 
あぐりっこ隊は、道外でも知名度が高まりつつある“白老牛”の生産現場に潜入し、歴史と飼育方法、ブランドを守るための取り組みなどについて学びます。 
“白老牛”と白老産牛肉を使った料理に舌鼓します。 
2月6日
第80回
・大根 JA函館市亀田 真冬に大根!?糖度バツグン 函館市亀田の「雪の下大根」!

おでんや煮物の具として大活躍の大根。函館市で秋に収穫され、雪の下で保存することにより、さらにみずみずしく甘さが増すという大根を紹介します。
あぐりっこ隊は大根を雪の下から掘り出す出荷作業や洗浄を手伝い、雪の下大根をつかった絶品料理をおいしくいただきます。
1月30日
第79回
・小豆他 JA十勝池田町 小豆氷温ストレージって!? エコな貯蔵庫が安定供給の要です!

ワインの町池田町は道内有数の小豆の生産地でもあります。 
小豆は日本書紀や古事記にも登場している程、日本には古くからある豆で、栄養成分が豊富で健康にもよいと注目されています。 
あぐりっこ隊は、農家が大事に育てた小豆を消費者に安定供給するためJAが取り組んでいる北海道の寒さを利用したエコなシステムについて勉強します。 
JA女性部が考える簡単小豆料理も堪能します。
1月23日
第78回
・市場流通 札幌ホクレン青果 190万都市 札幌の台所は眠らない!流通の裏側大研究!!

スーパーマーケットや八百屋さんには、冬でも北海道産をはじめ全国から来る野菜たちが数多く並んでいます。
あぐりっこ隊は、札幌市民の食卓を支える札幌市中央卸売市場に行き、野菜の流通について勉強します。
また、出演者の一人が、市場で見つけた野菜の一つ「雪中キャベツ」の大地から食卓までを追いかけます。
ドイツ人が教えるキャベツ料理も堪能します。
1月16日
第77回
・チーズ よつ葉乳業十勝
主管工場他
チーズづくりを大研究!

全国生産量のうち、約9割を占める北海道産のチーズ。
北海道には、そんなチーズ生産を支える乳業メーカーの工場が数多く存在します。
あぐりっこ隊は、その中の一つ、「よつ葉乳業十勝主管工場」を見学し、チーズの勉強をします。
また、最近では、酪農家が自家生産した生乳でつくる農家チーズや、小規模ながらも個性豊なチーズをつくるチーズ工房が道内各地で増えており、こだわりのチーズ工房も訪問します。
チーズをつかった驚きレシピも紹介します。

1月9日
第76回
・バイオエタノール 北海道バイオエタノール株式会社 化石からバイオへ注目のエネルギー

2010年、最初のテーマは地球温暖化対策の一つ“バイオエタノール”。ガソリンなどの代わりとして世界中で注目されているエコなエネルギーです。
あぐりっこ隊はバイオエタノールと北海道農業の関わりなどについて勉強したあと、JAグループ北海道などがつくったバイオエタノール製造工場に潜入します。
12月26日
第75回
・もち米 JA道北なよろ もうすぐお正月!もち米生産日本一の町でお持ちつき!

星・雪・きらめき、緑の里なよろ“名寄市”はもち米の生産が日本一です。
生産量日本一とまでなった取り組みや一年を通して品質のよいもち米を届けるためのエコな仕組みを紹介します。
あぐりっこ隊はもち米を使ったあるお菓子の制作過程に驚いた後、2009年を締めくくるもちつき大会を“もち大使?”と一緒に開催し、つきたてのもちをいろいろな食べ方でおいしくいただきます。
12月19日
第74回
・肉牛生産
・七面鳥
JAオホーツクはまなす オホーツクはまなす牛は子牛から肥育まで一貫生産!
&もうすぐクリスマス!七面鳥生産を見に行こう!

“かに”と“流氷砕氷船「ガリンコ号Ⅱ」”で有名な紋別市と“人いきいき,町わくわく童話村”滝上町の肉牛は“オホーツクはまなす牛”という名で、関西地区で人気です。健康な牛を生産するための取り組みを紹介します。
また、欧米のクリスマスにかかせない“七面鳥”が今、滝上町の特産の一つとなっており、その取り組みも紹介します。
あぐりっこ隊は牛と七面鳥を勉強した後、オホーツクはまなす牛を使った地産地消料理コンテストグランプリ“ベコ汁”をいただきます。
12月12日
第73回
・水耕栽培 JA東神楽 お正月料理の名わき役は真冬でもスクスク!

旭川の隣町で、旭川空港のある「すてきな笑顔と花のまち東神楽町では一年を通して水耕栽培で様々な農産物を生産しています。
あぐりっこ隊は、水耕栽培について学習した後、お吸い物などの名わき役“みつ葉”の栽培現場を見学します。
名わき役である“みつ葉”を主役とする生産者の直伝、驚き料理も堪能します。
12月5日
第72回
・花卉
・女性部活動
JA北いしかり JA北いしかり名産花卉! 女性部が活躍!しめ縄&特産品

札幌の隣町、当別町は石狩管内で有数の米どころですが、切り花の生産も盛んで、道内屈指の生産額を誇っています。
あぐりっこ隊は栽培現場に潜入し、花卉について勉強します。
JA女性部のこの時期の恒例行事であるしめ縄づくりを当別町で一緒に体験した後、石狩市厚田区で和食には欠かせない味噌づくりも体験します。
11月28日
第71回
・つくねいも JA十勝高島 まるで餅?道内唯一の産地! つくねいもって何!?

十勝ワインで有名な池田町ですが、道内では池田町高島でのみ生産されているというつくねいもを紹介します。
このヤマイモ科のつくねいも、昔から滋養強壮や消化促進などすぐれた健康効果が期待でき、大変すぐれた食品として関西方面では貴重品とされてきました。
あぐりっこ隊はつくねいもの収穫体験をするほか、その粘りに驚愕します。
また、道内ではあまり知られていないつくねいもをメジャーにしようと立ち上がった女性生産者集団“つくねーず”がつくるつくね料理も堪能します。
11月21日
第70回
・じゃがいも
・長いも
・大根
JA帯広大正 大正野菜3兄弟って何だ!?

「愛の国 から幸福へ」で有名な旧愛国駅・幸福駅のある帯広市大正町。ここではじゃがいも(メークイン)・長いも・大根のキャラクターをつくり売り出しています。
あぐりっこ隊は大正野菜3兄弟の一つ長いもを手で掘って収穫しますが、その長さに悪戦苦闘します。さらに選果場に潜入し洗浄から梱包までの工程を勉強します。
大正野菜3兄弟を使った生産者ならではの料理に舌鼓します。
11月14日
第69回
・白花豆
・ヤーコン
JAきたみらい 北見市留辺蘂は白花豆の生産量日本一!&置戸町特産野菜大調査!

玉ねぎの一大生産地北見市が誇る生産量日本一の白花豆を紹介します。この豆は和菓子の原料の一つとして使われ、全国各地に出荷されています。 
さらにあぐりっこ隊は北見市の隣町、置戸町で特産の一つヤーコンの生産現場に潜入し、収穫体験もします。 
生産者ならではの白花豆、ヤーコンを使った料理を堪能します。 
11月7日
第68回
みんなのよい食プロジェクト ・家庭菜園 弁当の日ってなんだ?&あぐり農園秋の大収穫祭

食や食材に関する知識が身についた、食べ残しが減った、家族の会話が増えたなどの成果を上げ、西日本を中心に活発に取り組まれる「弁当の日」。道内で取り組まれているのはわずか数校。その一つ旭川市立東明中学校が取り組む「弁当の日」を調査します。 
また、この春から始めた「あぐり農園」もついに最終回を迎え、大収穫祭を開催します。 
10月31日
第67回
軽種馬 JAひだか東 軽種馬って何だ?北海道の馬産地大研究!!

「優駿のふるさと」とよばれる日高エリアは一大馬産地!! 
あぐりっこ隊は北海道の重要な農業の一つ軽種馬生産について勉強するため、浦河町にある生産牧場に潜入。馬の生体を学ぶほか、未来の競馬界での活躍を夢見る浦河ポニー少年団と一緒にポニー乗馬も体験します。 
10月24日
第66回
玉ねぎフードリサイクル JAさっぽろ 札幌は玉ねぎ栽培の発祥の地! フードリサイクルって何だ!?

日本の玉ねぎ栽培は、明治時代アメリカから導入した種子を札幌で栽培したのが始まりとなっています。札幌の野菜生産額の50%以上を占める玉ねぎですが、近年はフードリサイクルというとてもエコロジーな取り組みで栽培されているものがあります。
その取り組みになくてはならない学校給食を調査するため一行は小学校に潜入、昼食時間のサプライズな出来事に全校児童はびっくり仰天します。 
10月17日
第65回
JAあさひかわ ついに収穫!北海道米の新エース“ゆめぴりか”!!

今春、北彩都あさひかわであぐりっこ隊が植えた稲が、天候不順にも負けず無事収穫を迎えました。
自分たちの手で植えた稲を、鎌を持って手で刈ります。
この日本トップクラスのおいしさと評判の高いゆめぴりかであぐりっこ隊はおにぎりパーティを開催します。 そのおいしさにあぐりっこ隊の食はもう止まりません。
おいしいお米の炊き方や保存方法などについても解説します。
10月10日
第64回
枝豆 JA中札内村 枝豆作付道内ナンバー1中札内村! 畑から3時間で加工完了!!

花と緑とアートの村、中札内村は枝豆の作付面積が全道一を誇っています。 
鮮度がいのちの枝豆ですが、JA中札内村では道内で初めて、鮮度を保持したまま急速冷凍が可能な大型処理施設を導入し、「毎日が旬の味」を実現し、日本だけでなく、海外にも輸出しています。 
あぐりっこ隊は、枝豆が畑から冷凍されるまでを追います。 
枝豆を使ったおすすめ料理もいただきます。
10月3日 秋の特別番組編成によりお休みとなります。<(_ _)>
9月26日
第63回
じゃがいも 
(でん粉)
JAこしみず 料理に活躍!馬鈴しょでんぷん工場に潜入! 

オホーツク海に面する小清水町は、北海道遺産「小清水原生花園」を有する自然環境豊かな町で、古くから農業を基幹産業とし、大規模農地で様々な農作物を作ってきました。 
北海道のじゃがいもの約半分がでん粉加工用で、小清水町でも多く生産されています。あぐりっこ隊はそんなじゃがいもの生産現場からでん粉ができるまでを勉強します。 
また、小清水町が取り組む環境に配慮した循環型農業にも迫ります。 
でんぷんを使った昔ながらの料理もいただきます。
9月19日
第62回
ブロッコリー JAひがしかわ 栄養豊富野菜で注目のブロッコリー!

写真の町、東川町はあぐりっこ隊リーダーの故郷でもあります。
その東川町が全道一の生産量を誇るブロッコリーに迫ります。
北海道で近年生産量を増やしているブロッコリーの栽培現場、出荷方法に一同驚愕。また、東川の野菜たちをさらに美味しくするという秘密にも迫ります。
生産者直伝、絶品ブロッコリー料理もいただきます。
9月12日
第61回
農業生産法人 
キャベツ
JAなんぽろ 農業も会社経営??“農業生産法人”って何だろう!?

「緑豊かな田園文化のまち」南幌町でJAが力を入れて取り組まれている農業経営(農業生産法人)について勉強します。
あぐりっこ隊は、南幌町の特産の一つキャベツのイロハを生産者に学び、収穫体験後、キャベツの鮮度を保つための秘密に迫ります。
生産者直伝、絶品キャベツ料理もいただきます。
9月5日
第60回
家庭菜園   あぐり農園に収穫の夏がやってきた!

5月にスタートしたあぐりファミリーの家庭菜園「あぐり農園」にも収穫の夏が到来しました。 
今年の北海道は5月の終わりから7月にかけての天候不順で農作物は全般的に収穫が遅れ気味。その中にあってもあぐりファミリーたちは頑張りました! 
野菜づくりのスペシャリストから生育の工夫点やこれから秋に向けての作業アドバイスもあるほか、とれたて野菜で3家族がアウトドアクッキングに挑戦します。 
松坂アナのバケツ稲がすくすく?育っている田んぼに森崎リーダーが初めて訪問します。
8月22日 
29日
第58・59回
酪農 JA宗谷南 酪農家達のアツい戦い!ホルスタイン共進会ってなんだ? 

北海道では明治時代にすでに開催されていたというホルスタインの美貌コンテスト(共進会)に挑む酪農家達に迫ります。 
共進会は全道大会を目指し、毎年、道内各地区で行われています。あぐりっこ隊は、今回、留萌・宗谷地区の共進会の裏側に潜入します。共進会に燃える2組の酪農家をオホーツク海に面し「毛ガニ」で有名な枝幸町から共進会場のある豊富町まで追っかけ、どんどん美しくなっていくホルスタインに一同驚愕します。 
番組初、同一放送内容2泊3日のロケ貫徹、2週に亘っての放送となります。
8月15日
第57回
小麦 JAオホーツク網走 ※8月15日は15時30分からの放送となります。
北海道産小麦がさらに美味しくなります!きたほなみ登場!!

日本の生産量の約6割を北海道が生産している小麦ですが、日本の自給率はわずか14%しかありません。あぐりっこ隊は、そんな小麦の勉強をするために収穫最盛期のオホーツク海に面する網走市を訪れます。小麦には大きく分けて秋にたねをまくものと春にたねをまくものの2種類がありますが、今回は秋まき小麦の収穫体験や小麦を乾燥して貯蔵する超巨大施設に潜入します。手造りうどんに挑戦するほか、地元野菜をたっぷりつかった特製お好み焼きを堪能します。
8月8日
第56回
酪農 JAくしろ丹頂 北海道の牛乳は最高!首都圏ファミリーが酪農体験ツアーで大興奮!! 

行政区域内に日本最大の湿原釧路湿原があり、特別天然記念物タンチョウの生息繁殖地で有名な鶴居村。ここで作られた牛乳は東京や横浜などの首都圏に住む消費者へと届けられています。毎年、夏に消費者がいつも飲んでいる牛乳がどのように作られているかを体験・見学するための超人気ツアーが実施されています。あぐりっこ隊はこのツアーの一部を一緒に体験し酪農について勉強します。健康な牛を育てる牧草についても学びます。鶴居村の新鮮な生乳を使った絶品料理も堪能します。
8月1日
第55回
でんすけすいか

JA当麻 ユニーク高級&ブランドフルーツ“でんすけすいか”に注目!!

大雪山系の麓、上川盆地の中央部に位置し、旭川市の隣町、当麻町。盆地特有の気候により寒暖の差が大きいため美味しい農産物が育ち、農業が基幹産業です。 
あぐりっこ隊は、当麻町の特産である「でんすけすいか」の生産現場、西瓜検査場に潜入します。 
また、当麻町の花でもあり、施設栽培で全道一の生産量を誇る菊の生産現場も紹介します。 
7月25日
第54回
もぎたて市 ホクレンショップ
JA新しのつ
※7月25日は、午後4時30分~午後4時59分の放送となります。 
スーパーに超新鮮産地直売所!?“もぎたて市”ってなんだ?

その日の朝に収穫した新鮮野菜たちがスーパーにならぶ超人気スペース「もぎたて市」を紹介します。 
あぐりっこ隊は、この人気の秘密に迫るべく、栽培現場から売り場までの全工程をリポートします。 
もちろん番組の最後には新篠津産フレッシュ野菜をつかった料理も堪能します。
7月18日
第53回
さくらんぼ JA南るもい ここが果樹産地 日本北限の地!!

日本最北限の酒蔵があり、歴史的建造物が北海道遺産に指定されている増毛町、実は果樹産地の北限としても有名。
今回は果樹の中でも、初夏が旬のさくらんぼを紹介します。さくらんぼは収穫後の日持ちが短く出回る時期が限られ、特に「旬」を感じる果物です。
あぐりっこ隊は、さくらんぼをさらにおいしくする生産者の工夫に触れるほか、収穫体験、パック詰め体験をします。
また、生産者がつくったチェリーパイに舌鼓を打ちます。
7月11日
第52回
岩見沢農業高校 若き農業者!未来の農業者を育てる岩見沢農業高校とは!?

石狩平野の真ん中に位置し、米生産量北海道一を誇る岩見沢市にある岩見沢農業高校(岩農)を訪ねます。 
この岩農には7つの学科があり、多彩なプログラムから農業高校のデパートとも呼ばれています。
あぐりっこ隊は命を育む農業を学ぶ高校生の授業参観をするほか、ソーセージの製造実習を高校生と一緒に体験します。
また、雪や地下熱を使ったエコ農業についても学習します。
さらに、岩農で製造している食材を使ってスペシャルピザを作り味わいます。
7月4日
第51回
ラワンぶき JAあしょろ ビッグスケール!一度は見てみたい“ラワンぶき”

唯一農産物で北海道遺産に登録される「ラワンぶき」は足寄町の特産物です。背の丈3メートルにもなるこのふきはまだまだ判らないことが多く、謎に包まれています。
あぐりっこ隊はそんな天然巨大ラワンぶきの収穫体験をするほか、栽培ラワンぶきの生産現場にも潜入し、北海道遺産を守る生産者の取り組みに触れます。
もちろん、生産者おすすめのラワンぶき料理も堪能します。
6月27日
第50回
夕張メロン JA夕張市 ブランドフルーツの王様「夕張メロン」に迫る!

かつて炭鉱の街として栄えた夕張市、今は農業が基幹産業です。 
その中核「夕張メロン」は今や全国ブランド。だれもが認めるフルーツの王様! 
あぐりっこ隊は夕張メロンの栽培現場や選果場に潜入し、そのブランドを維持している秘密に迫ります。 
また、夕張メロンを実食するほか、夕張メロンをつかった数々の製品を味わいます。
6月20日
第49回
いちご JAぴっぷ町 比布町は大正時代からいちごの町!

スキーといちごの町比布町は約90年前の大正時代に栽培がはじまり、道内の一大生産地です。
あぐりっこ隊は、ふた通りのいちご栽培について勉強し、収穫、出荷作業を体験します。
地元食材にこだわる人気店でいちごをふんだんにつかった料理を堪能します。
また、いちご栽培を支えるJAの取り組みやいちご狩り情報も紹介します。
6月13日
第48回
はこだて和牛 JA新はこだて 黒毛和牛よりお手頃!美味しい褐毛和牛って知っていますか?

レジャーシーズン到来!焼肉に欠かせない牛肉を徹底解剖します。
冷涼な気候の北海道は寒さに強く、暑さに弱い、牛が育つには絶好場所で、牛乳を搾る牛も肉を食べるための牛もその数は日本一!
あぐりっこ隊は肉をたべるための牛、褐毛和種という希少な牛に会い今まで見たことのない色に驚き、さらに北海道で肉をたべるために育てられている牛の種類の多さにパニック?!
肉の部位を勉強後、待望のはこだて和牛を堪能します。
6月6日
第47回
グリーン
アスパラガス
JA道北なよろ 初夏の味!グリーンアスパラ大研究!

冬気象条件が厳しくサンピラー現象(空気中の水蒸気が凍ってできるダイヤモンドダストに太陽光が反射し光の柱のように見える)が起きる名寄市はグリーンアスパラの一大生産地です。
あぐりっこ隊は普段見ることのないアスパラの根に驚愕!収穫量を増やすための栽培方法の秘密に迫るほか、大量出荷を支えるJAのアスパラ選別施設に潜入します。
生産者ならではのアスパラ料理も堪能します。
5月30日
第46回
JAあさひかわ この秋デビュー!新品種米“ゆめぴりか”!!

北海道にも田植えシーズンが到来!今年は北彩都あさひかわで新品種米「ゆめぴりか」の田植えをします。
あぐりっこ隊は最初に田んぼに植える前の苗が大事に育てられている育苗施設での苗取り、はだしで田んぼに入り土の温かさを感じながら手作業での田植えを体験します。また、機械による田植えを見学し、そのスピードに驚きます。
昨年、試験栽培した「ゆめぴりか」を使っての”ごはんパーティー”も開催します。
JAあさひかわの直売所で人気のごはんにあう逸品おかずも紹介します。
5月23日
第45回
家庭菜園   新企画・あぐりファミリー始動! 

最近は食の安心・安全が着目され、家庭菜園をする方が増えています。そこで新企画、「野菜づくりに挑戦したい!」というファミリーに種まきから収穫までを体験してもらいます。 
あぐりファミリーは育てたい野菜にあわせて畑を耕し、道具や種・苗を購入するところから野菜づくりをスタートします。秋の大収穫祭が今から楽しみです! 
家庭菜園をやろうしている方・やっている方必見、野菜づくりのスペシャリストからアドバイスもあります。 
さらに新企画ミス北海道米からの「北海道のお米ワンポイント情報」もあります。
5月16日
第44回
乳牛 JA道東あさひ 日本一の乳牛の里 別海町へ! 

北海道の生乳一大産地の別海町は、生乳生産量日本一です。 
あぐりっこ隊は別海町のおすし屋さんで、別海町の全てが詰まったメニューを食べた後、新たに酪農を始めようという方が必要な知識や技術を身につける酪農研修牧場で乳牛について学びます。 
また、牛のう○ちで走っているというエコな自動車にびっくりします。 
生産者ならではの牛乳料理を堪能します。
5月9日
第43回
玉ねぎ JAえんゆう 春の農作業スタート!春の作業を見に行こう!

チューリップで有名な上湧別町の主産業は畑作と酪農による農業です。 
玉ねぎ生産のほぼ北限に近いここ上湧別町で、あぐりっこ隊は玉ねぎの育苗見学と定植作業体験をしようと向かいました。しかし、予期せぬことが待っていました。それは、季節はずれの大雪でした。はたして農作業はどうなるのか? 
また、あぐりっこ隊は、屯田兵の入植時に子供たちの仕事であったであろう薪割り体験をするほか、当時の食事を味わいます。
5月2日
第42回
レタス JAむかわ 春の貴重な道産野菜!シャキシャキ春レタス

シシャモで有名なむかわ町は、雪が少なく道内でも春の訪れの早い地域で、様々な野菜が生産されています。 
そんなむかわ町は、春先、道内のトップを切ってサラダに欠かせない「春レタス」を道内向けに出荷しています。 
あぐりっこ隊はその栽培現場に潜入し、栽培や収穫の方法、そして美味しいレタスの選び方に迫ります。 
生産者ならではのレタスをつかったアイデア料理も続々登場します。
4月25日
第41回
新鮮道産食材を
使った弁当
  パパドッキリ!お弁当お届け大作戦!Part2

子供たちがお父さんにナイショでおべんとうを作って、お父さんの会社まで届けます。
子供たちはお父さんに喜んでもらおうと一生懸命、食材選びから調理まで自分たちの手でやります。
最後には子供たちからお父さんへ感謝の手紙が…。笑いあり、涙ありのハラハラ、ドキドキの30分間です。
4月18日
第40回
日本人の食文化“箸”をシッカリお勉強!

正しく「箸」の使えない人が急増中!?日本の食文化が揺らぐ事態になっています。
今回は農業から少し離れて箸の生産日本一の福井県より箸和文化研究会の山口ちとせさんをお招きして箸について勉強します。
あぐりっこ隊はマイ箸作りに悪戦苦闘するも、世界に1つしかない自分専用の箸を完成させ、その箸を使って正しい箸の持ち方、テーブルマナーを学びます。
4月11日
第39回
きゅうり
トマト
JA新はこだて 地球の恵みでエコ&クリーン農業

駅弁大会で第1位の「いかめし」で有名な森町(もりまち)、町制で「ちょう」と呼ばず「まち」と呼ぶのは北海道ではここ森だけ。
そんな森町の濁川地区では、地球のある恵みをつかった環境にとってもやさしい農業が展開されています。その恵みによってビニールハウスの中では夏野菜であるきゅうりとトマトが元気に育っていました。
あぐりっこ隊はとれたてきゅうりを堪能するほか、トマトをつかった超簡単スイーツつくりに挑戦します
4月4日
第38回
なばな JAたきかわ ※4月4日は、午後4時30分~午後4時59分の放送となります。 春の味覚!なばなってなんだ!

「ジンギスカンのまち」として売り出し中の滝川市、実は菜の花の作付面積が日本一です。毎年5月に「たきかわ菜の花まつり」が開催されています。
あぐりっこ隊は「雪割りなばな」という名前で出荷されているなばなの栽培現場を見学します。
また、とれたて新鮮な雪割りなばなを使った絶品料理をいただきます。